モントローズ(MONTROSE)。
伝説のロック・バンドです。
ロニー・モントローズと当時はほぼ無名のメンバーとの結成バンドです。
しかし、その後は無名のメンバー2人がロニー・モントローズより大物アーティストになって
しまうという皮肉な結果になってしまいました。
その2人とはヴォーカリストのサミー・ヘイガーとドラムのデニー・カーマッシです。
サミー・ヘイガーはソロ活動で人気者になり、さらにはヴァン・ヘイレン加入して、さらに
有名になりました。
デニー・カーマッシはその後ロニー・モントローズとガンマで活動したのち、ハートに加入
して有名になりました。
元々ロニー・モントローズのギター・テクニックは素晴らしく、ギター・キッズにはあこがれの
的で、現在でも多くのロック・バンドがライブでモントローズの曲を演奏しています!
再結成直前にロニー・モントローズが亡くなり、本当に伝説のバンドになってしまいました。
そんなモントローズのこれからだけは聴いておきたい曲を紹介したいと思います!
[ad]
モントローズ(MONTROSE)のプロフィール紹介!
View this post on Instagram#tbt to 1973 and the Montrose days with #DennyCarmassi #RonnieMontrose #BillChurch
モントローズ(MONTROSE)のプロフィール紹介!
結成 1973年
メンバー ロニー・モントローズ(g)
サミー・ヘイガー(vo)
デニー・カーマッシ(dr)
ビル・チャーチ(b)
アルバム 「Montrose 」
1974年 ビル・チャーチ(b)脱退
アラン・フィッツジェラルド(b)加入
アルバム 「Paper Money」
#BTD Nov29,1947 #RonnieMontrose RIP guitarist #Montrose 1974 pic.twitter.com/jphGuOYMBf
— Michael Esposito Music (@espofootball) 2018年11月29日
サミー・ヘイガー(vo)脱退
1975年 ボブ・ジェイムス(vo)加入
ジム・アルシヴァー(key)加入
アルバム Warner Brothers Presents…Montrose!
1976年 アラン・フィッツジェラルド(b)脱退
ランディ・ジョー・ホッブス(b)加入
アルバム Jump On It
解散 1976年
1987年 モントローズ名義のアルバム「Mean」発表
2012年 ロニー・モントローズ死去

モントローズをリアルタイムで聴いた事はないのですが、今でも楽曲はたくさんのバンドがライブで演奏しています。
当時は大ヒットまではいかなかったようですが、今でも色褪せずに演奏されるのは凄いことです!
[ad]
これだけは聴いておきたい曲ベスト5!
これだけは聴いておきたい曲ベスト5!
モントローズのアルバムは4枚発売されていますが、やはりサミー・ヘイガーが在籍していた
時期の曲が人気があり、評価されています。
バンドがコピーするのも「Montrose」「Paper Money」からの曲が多いです!
Rock The Nation
RONNIE’S namesake band, MONTROSE celebrates 45 years this year, with the all time classic
MONTROSE debut release 45 years ago this month!https://t.co/TPWsYD54qr https://t.co/TPWsYD54qr— Ronnie Montrose (@Ronnie_Montrose) 2018年10月5日
Rock The Nation
アルバム「Montrose」からの曲です!
ファーストアルバムの1曲目なので、印象的な曲ですよね。
この曲でファンになるか、ならないかが決まるといっても過言ではありません!
当時はかなり衝撃的な曲だったはず。
この曲は外せません!

サミー・ヘイガーはデビュー当時に比べると、かなりあか抜けました!
サミーの髪型大好きです!
一時期マネしました!でもあの雰囲気は出ませんでした!
Bad Motor Scooter
https://t.co/zOLVCyjl2G https://t.co/zOLVCyjl2G
— Ronnie Montrose (@Ronnie_Montrose) 2018年5月26日
Bad Motor Scooter
こちらもアルバム「Montrose」からの曲。
オープニングの耳をつんざくようなバイクの音!
デニー・カーマッシのパワーのあるドラムもサイコーです!
サミー・ヘイガーのライヴでもよく演奏する曲です。
スピード感のあるライヴにはもってこいの曲!

時代を感じるパンツのすそ幅!!
でも演奏はバリバリのロックです。
ロニー・モントローズが若い!!
デニー・カーマッシのドラムが凄い!
スティックが折れそうなほどの力強さです。
Rock Candy
RONNIE called JIMMY PAGE “the unquestioned riff master” but our
Ronnie would have to be 1A.Ronnie had an amazing amount of outstanding influential guitar riffs himself, and ROCK CANDY is one of his very best, and certainly his most famous…. https://t.co/XxmiTCU7e3
— Ronnie Montrose (@Ronnie_Montrose) 2018年9月3日
Rock Candy
アルバム「Montrose」からの曲。
この曲こそ、色々なバンドがライヴで演奏しています!
ロニー・モントローズのギターはもちろん、サミー・ヘイガーのヴォーカルも、
デニー・カーマッシのドラムもどれもカッコイイ!
ライヴ演奏にもってこいって感じですよね!
今聴いても古臭さがない曲で、パワーのあるモントローズの代表曲と言っても良いほどの
名曲です!

サミー・ヘイガーとデニー・カーマッシの大ファンなので、2人一緒にステージに立っているだけで感激です!
ずっと親友でいられるなんてうらやましい!
日本で2人一緒のステージが見たかった!
I Got The Fire
RONNIE brilliant, intense and frenetic here on I GOT THE FIRE, tone, power chords, and THAT SOLO, often cited by… https://t.co/WWVKh1ibdQ
— Ronnie Montrose (@Ronnie_Montrose) 2018年3月10日
I Got The Fire
アルバム「Paper Money」からの曲。
ロニー・モントローズのギターがうなります!
スピード感が物凄いです。
これもモントローズの代表曲であり、名曲です!
この曲を聴くだけで、嫌なこと全部忘れられます!

ロニー・モントローズがカッコイイです!
ギター小僧は必見ですよ。
そしてサミー・ヘイガーの指に注目!指輪つけすぎ!
Paper Money
https://t.co/pgJBQfc94Y https://t.co/pgJBQfc94Y
— Ronnie Montrose (@Ronnie_Montrose) 2018年10月16日
Paper Money
アルバム「Paper Money」からの曲。
アルバムのタイトルにもなっている曲です。
この曲もロニー・モントローズのギター、サミー・ヘイガーのヴォーカル、デニー・カーマッシの
ドラムが揃ってこその曲です!
車の中でよく聴きます!

モントローズのグルーブ感満載の名曲です!
アルバム「Paper Money」以降はヴォーカルが変わるので、かなり雰囲気が違います。
でも勿論、名曲もありますよ!

ちなみにアルバム「Paper Money」の中の「We’re Going Home」という曲はデニー・カーマッシ(dr)が歌っています!
この曲のレコーディング最中にはもうサミー・ヘイガーが脱退してしまっていたのかも?
後にも先にもデニーが歌っているのはこの曲だけです!
[ad]
まとめ
モントローズ(MONTROSE)
伝説のロック・バンドです。
ロニー・モントローズのギター・テクニックは素晴らしく、ギター・キッズにはあこがれの的で
現在でも多くのロック・バンドがライブでモントローズの曲を演奏しています!
再結成直前にロニー・モントローズが亡くなり、本当に伝説のバンドになってしまいました。
そんなモントローズのこれからだけは聴いておきたい曲を紹介したいと思います!
モントローズ(MONTROSE)のプロフィール紹介!
結成 1973年
メンバー ロニー・モントローズ(g)
サミー・ヘイガー(vo)
デニー・カーマッシ(dr)
ビル・チャーチ(b)
解散 1976年
これだけは聴いておきたい曲ベスト5!
Rock The Nation
Bad Motor Scooter
Rock Candy
I Got The Fire
Paper Money
このほかにも沢山の名曲がありますよ!
今聴いても古臭さを感じさせず、これからもずっと演奏されるモントローズの曲。
ぜひ一度聴くことをおすすめします!
聴いて損はないですよ!
[ad]